過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

103回看護師国家試験 午前問題16~30

午前問題16 注入時の浣腸液の温度で適切なのはどれか。
1.32~33℃
2.36~37℃
3.40~41℃
4.44~45℃
 
 
午前問題17 水平移動時の移送方法の写真を別に示す。
 適切なのはどれか。

看護移送


1.①
2.②
3.③
4.④
 
 
午前問題18 感染性廃棄物の廃棄容器に表示するのはどれか。
感染性廃棄物

 
 
午前問題19 薬物の有害な作用を予測するために収集する情報はどれか。
1.身 長
2.過敏症の有無
3.1日水分摂取量
4.運動障害の有無
 
 
午前問題20 一般検査時の採血に最も用いられる静脈はどれか。
1.上腕静脈
2.大腿静脈
3.大伏在静脈
4.肘正中皮静脈
 
 
午前問題21 酸素吸入中に使用を禁止するのはどれか。
1.携帯電話
2.ライター
3.電動歯ブラシ
4.磁気ネックレス
 
 
午前問題22 創傷部位の創面の管理について正しいのはどれか。
1.洗浄する。
2.加圧する。
3.乾燥させる。
4.マッサージする。
 
 
午前問題23 高齢者の転倒による骨折が最も多い部位はどれか。
1.頭蓋骨
2.肩甲骨
3.肋 骨
4.尾 骨
5.大腿骨
 
 
午前問題24 左心室から全身に血液を送り出す血管はどれか。
1.冠状動脈
2.下大静脈
3.肺動脈
4.肺静脈
5.大動脈
 
 
午前問題25 徒手筋力テストの判定基準は[ ]段階である。
 [ ]に入るのはどれか。
1.2
2.3
3.4
4.5
5.6
 
 
午前問題26 呼吸中枢の存在する部位はどれか。
1.大 脳
2.小 脳
3.延 髄
4.脊 髄
 
 
午前問題27 骨格筋の収縮について正しいのはどれか。
1.筋収縮のエネルギー源はADPである。
2.収縮力は関節が伸展した状態で最大となる。
3.骨格筋は副交感神経の指令を受けて収縮する。
4.アクチンがミオシン上を滑走して筋収縮が起こる。
 
 
午前問題28 光を屈折する眼の構造はどれか。
1.結 膜
2.角 膜
3.強 膜
4.網 膜
 
 
午前問題29 心臓の自動的収縮について正しいのはどれか。
1.運動神経で促進される。
2.興奮を伝える刺激伝導系がある。
3.ペースメーカーはHis〈ヒス〉束である。
4.中脳の血管運動中枢による支配を受ける。
 
 
午前問題30 左心室の収縮力を抑制するのはどれか。
1.アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬
2.β遮断薬
3.硝酸薬
4.利尿薬

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553