過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

103回看護師国家試験 午後問題76~90

午後問題76 大規模災害時のトリアージで緊急度が最も高いと判断されるのはどれか。
1.下腿に創傷があるが補助があれば歩行できる。
2.自発呼吸はあるが橈骨動脈は触知できない。
3.気道確保しても自発呼吸がない。
4.開眼・閉眼の指示に応じる。
 
 
午後問題77 災害の慢性期(復興期)における避難所内の看護師の役割で最も適切なのはどれか。
1.住宅支援
2.感染予防
3.安全な避難と誘導
4.居住スペースの確保
 
 
午後問題78 国際連合児童基金〈UNICEF〉の報告(2006年)による5歳未満児の死亡率が最も高い地域はどれか。
1.アフリカ
2.東南アジア
3.北アメリカ
4.東ヨーロッパ
 
 
午後問題79 Aさんは、3年前に来日した外国人でネフローゼ症候群のため入院した。Aさんは日本語を話し日常会話には支障はない。Aさんの食事について、文化的に特定の食品を食べてはいけないなどの制限があるがどうしたらよいかと、担当看護師が看護師長に相談した。
 担当看護師に対する看護師長の助言で最も適切なのはどれか。
1.日本の病院なので文化的制限には配慮できないと話す。
2.文化的制限は理解できるが治療が最優先されると話す。
3.Aさんの友人から文化的制限に配慮した食事を差し入れてもらうよう話す。
4.文化的制限に配慮した食事の提供が可能か栄養管理部に相談するよう話す。
 
 
午後問題80 血液検査で抗凝固剤が入っている採血管を使用するのはどれか。
1.血球数
2.電解質
3.中性脂肪
4.梅毒抗体
5.交差適合試験
 
 
午後問題81 市町村の業務でないのはどれか。
1.妊娠届の受理
2.母子健康手帳の交付
3.乳児家庭全戸訪問事業
4.3歳児健康診査
5.小児慢性特定疾患公費負担医療給付
 
 
午後問題82 糖尿病神経障害のある患者へのフットケアの説明で適切なのはどれか。
1.「靴は大きめのサイズがよいです」
2.「靴下を履くようにしてください」
3.「1週間に1回は足の観察をしてください」
4.「足の傷は痛くなったら受診してください」
5.「外出後は足をアルコールで消毒しましょう」
 
 
午後問題83 Ⅳ型(遅延型)アレルギー反応について正しいのはどれか。2つ選べ
1.IgE抗体が関与する。
2.肥満細胞が関与する。
3.Tリンパ球が関与する。
4.ヒスタミンが放出される。
5.ツベルクリン反応でみられる。
 
 
午後問題84 肝硬変でみられる検査所見はどれか。2つ選べ
1.血小板増多
2.尿酸値上昇
3.血清アルブミン値低下
4.血中アンモニア値上昇
5.プロトロンビン時間短縮
 
 
午後問題85 膀胱留置カテーテル挿入中のシャワー浴について適切なのはどれか。2つ選べ
1.実施前に蓄尿バッグを空にする。
2.シャワー中はカテーテルを閉鎖する。
3.蓄尿バッグは腰より高い位置にかける。
4.終了後は挿入部をエタノールで消毒する。
5.終了後はカテーテルを固定するテープの位置を変える。
 
 
午後問題86 潰瘍性大腸炎と比べたCrohn〈クローン〉病の特徴について正しいのはどれか。2つ選べ
1.悪性化の頻度は低い。
2.瘻孔を併発しやすい。
3.初発症状は粘血便である。
4.炎症は大腸に限局している。
5.好発年齢は50歳以上である。
 
 
午後問題87 抗甲状腺ホルモン薬の副作用はどれか。2つ選べ
1.多 毛
2.眼球突出
3.中心性肥満
4.肝機能障害
5.無顆粒球症
 
 
午後問題88 胎児と胎児付属物について正しいのはどれか。2つ選べ
1.妊娠4週では、Doppler〈ドプラ〉法で胎児心音が聴取できる。
2.妊娠12週では、胎盤が完成している。
3.妊娠24週では、胎児の呼吸様運動がみられる。
4.妊娠26週では、胎児の胎位は固定している。
5.妊娠36週では、肺胞内に十分な肺表面活性物質が分泌されている。
 
 
午後問題89 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律により、病院の管理者が精神科病院に入院中の者に対して制限できるのはどれか。2つ選べ
1.手紙の発信
2.弁護士との面会
3.任意入院患者の開放処遇
4.信書の中の異物の受け渡し
5.人権擁護に関する行政機関の職員との電話
 
 
午後問題90 「フルセミド注15mgを静脈内注射」の指示を受けた。注射薬のラベルに「20mg/2ml」と表示されていた。
 注射量を求めよ。
 ただし、小数点以下第2位を四捨五入すること。
 解答:①.② ml
  ①  ②
  0  0
  1  1
  2  2
  3  3
  4  4
  5  5
  6  6
  7  7
  8  8
  9  9

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553