過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

112回看護師国家試験 午後問題16~30

午後問題16 モルヒネの副作用(有害事象)はどれか。
1.出 血
2.難 聴
3.便 秘
4.骨髄抑制
 

午後問題17 上腕動脈で行う聴診法による血圧測定で適切なのはどれか。
1.成人では9~10cm幅のマンシェットを用いる。
2.マンシェットの下端と肘窩が重なるように巻く。
3.マンシェットの装着部位と心臓が同じ高さになるようにする。
4.マンシェットと腕の間に指が3、4本入る程度の強さで巻く。
 
 
午後問題18 グリセリン浣腸を準備する際の浣腸液の温度で適切なのはどれか。
1.20℃
2.30℃
3.40℃
4.50℃
 

午後問題19 不活動状態が持続することで生じるのはどれか。
1.廃用症候群
2.緊張病症候群
3.慢性疲労症候群
4.シックハウス症候群
 

午後問題20 入浴の援助で正しいのはどれか。
1.入浴前後は水分制限をする。
2.入浴時の湯温は45℃とする。
3.脱衣室と浴室の温度差を小さくする。
4.浴室に入り、始めに浴槽に浸かるように促す。
 

午後問題21 成人の気道の異物除去を目的とするのはどれか。
1.胸骨圧迫
2.人工呼吸
3.頭部後屈顎先挙上法
4.腹部圧迫法<Heimlich<ハイムリック>法>
 

午後問題22 看護師が行う処置で滅菌手袋を使用すべきなのはどれか。
1.筋肉内注射
2.口腔内吸引
3.ストーマパウチの交換
4.尿道カテーテルの挿入
 

午後問題23 静脈血採血の穿刺時の皮膚に対する針の適切な刺入角度はどれか。
1.15~20度
2.35~40度
3.55~60度
4.75~80度
 

午後問題24 成人の一次救命処置<BLS>における胸骨圧迫の速さ(回数)で正しいのはどれか。
1. 40~ 60回/分
2. 70~ 90回/分
3.100~120回/分
4.130~150回/分
 

午後問題25 腹部前面を図に示す。

 McBurney<マックバーニー>圧痛点はどれか。
1.①
2.②
3.③
4.④
5.⑤
 

午後問題26 心周期に伴う心臓の変化で、収縮期の初期には心室の容積は変わらずに内圧が上昇していく。
 このときの心臓で正しいのはどれか。
1.僧帽弁は開いている。
2.大動脈弁は開いている。
3.左心室の容積は最小である。
4.左心室の内圧は大動脈圧よりも低い。
 

午後問題27 リンパの流れで正しいのはどれか。
1.成人の胸管を流れる量は1日約10 Lである。
2.右上半身のリンパは胸管に流入する。
3.中枢から末梢への一方向に流れる。
4.筋運動を行うと流量は増加する。
 

午後問題28 肥大型心筋症について正しいのはどれか。
1.ウイルス感染が主な病因である。
2.拡張障害が問題となる。
3.左室内腔は拡大する。
4.弁膜に肥厚を認める。
 

午後問題29 歯周病について正しいのはどれか。
1.原因はウイルス感染が多い。
2.発症の直接因子として飲酒がある。
3.真性ポケットが形成される歯周炎を含む。
4.破壊が歯槽骨まで及んでいるのは歯肉炎である。
 

午後問題30 帯状疱疹について正しいのはどれか。
1.運動神経麻痺は生じない。
2.感染の既往として水痘がある。
3.ウイルスは発症後1か月で消滅する。
4.単純ヘルペスウイルスの感染が原因である。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553