過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

87回看護師国家試験 午前問題1~15

午前問題1 門脈系の血管はどれか。
1.胃冠状静脈
2.食道静脈
3.上腸間膜静脈
4.奇静脈
 
 
午前問題2 腎臓について正しいのはどれか。
1.腹腔内にある。
2.加齢とともに肥大する。
3.エリスロポエチンを産生する。
4.ビリルビンを産生する。
 
 
午前問題3 造血について誤っているのはどれか。
1.造血幹細胞からすべての血球が産生される。
2.造血は骨髄の脂肪髄で盛んに行われる。
3.顆粒球コロニー刺激因子は好中球の産生を促進する。
4.胎児では肝臓でも造血が行われる。
 
 
午前問題4 脾臓について誤っているのはどれか。
1.脾静脈は下大動脈に直接注いでいる。
2.脾臓には血液を蓄える働きがある。
3.脾機能亢進があると赤血球の破壊が亢進する。
4.左上腹部打撲で脾損傷を起こしやすい。
 
 
午前問題5 正しいのはどれか。
1.肝門部では肝動脈、肝静脈および左右肝管が出入りする。
2.胆嚢は胆嚢管を介して膵管に合流する。
3.膵臓は下大静脈の腹側に位置する。
4.ファーター乳頭は十二指腸球部に開口する。
 
 
午前問題6 膵ホルモンでないのはどれか。
1.インスリン
2.グルカゴン
3.メラトニン
4.ソマトスタチン
 
 
午前問題7 副交感神経の作用はどれか。
1.心拍数の増加
2.血管の収縮
3.瞳孔の縮小
4.消化管運動の抑制
 
 
午前問題8 血清について誤っているのはどれか。
1.血清からフィブリノゲンを除いたものが血漿である。
2.血清蛋白電気泳動で抗体はγ分画に存在する。
3.血清蛋白のうちではアルブミンが最も多い。
4.血清中の逸脱酵素の測定は臨床検査に用いられる。
 
 
午前問題9 RNAについて誤っているのはどれか。
1.RNAは細胞核内の細胞質の双方にある。
2.メッセンジャーRNA(mRNA)の合成は転写と呼ばれる。
3.トランスファーRNA(tRNA)は遺伝情報をアミノ酸配列に読み換える。
4.細胞核内ではRNAからポリペプチドが合成される。
 
 
午前問題10 特殊栄養法について誤っているのはどれか。
1.成分栄養は通常の流動食よりも残渣が多い。
2.経管栄養でも嘔吐による嚥下性肺炎を起こす。
3.経口摂取ができなくても中心静脈栄養法によって長期生存が可能である。
4.末梢静脈からの高張糖液の点滴静脈注射は静脈炎を起こしやすい。
 
 
午前問題11 エネルギー量の最も大きいのはどれか。
1.10%アミノ酸溶液  200ml
2.5%ブドウ糖溶液  500ml
3.10%脂肪乳剤    100ml
4.20%アルブミン液  100ml
 
 
午前問題12 正しい組合せはどれか。
a.妊婦に対するサルファ剤の与薬 ――― 新生児メレナ
b.L‐ドーパ          ――― 妄 想
c.テトラサイクリン       ――― ビタミンK不足
d.ストレプトマイシン      ――― 視力障害
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題13 高血圧の治療薬でないのはどれか。
1.利尿薬
2.アンギオテンシン変換酵素阻害薬
3.アルキル化薬
4.カルシウム拮抗薬
 
 
午前問題14 胃潰瘍の治療薬はどれか。
1.ヒスタミンH2受容体遮断薬
2.アドレナリンβ受容体遮断薬
3.副腎皮質ステロイド薬
4.蛋白分解酵素阻害薬
 
 
午前問題15 悪性腫瘍の転移について誤っているのはどれか。
1.前立腺がんは骨転移をおこしやすい。
2.左鎖骨上窩リンパ節への転移をウィルヒョウ転移という。
3.ダグラス窩への転移はリンパ行性が多い。
4.肝臓への転移は血行性が多い。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553