89回看護師国家試験 午前問題76~90
午前問題76 女性の更年期障害に対するセルフケアで適切なのはどれか。
a.夫や周囲の人に苦痛を理解してもらう。
b.熱中できる仕事や趣味を持つ。
c.症状は一過性なので放置する。
d.性交は控える。
1.a、b 2.a、d 3.b、c 4.c、d
午前問題77 クラミジア感染症で正しいのはどれか。
a.病原体はウイルスである。
b.男性では無症状であることが多い。
c.不妊症の原因となる。
d.産道感染を起こす。
1.a、b 2.a、d 3.b、c 4.c、d
午前問題78 HIVの感染の危険性が最も少ないのはどれか。
1.接 吻
2.口腔内射精
3.腟性交
4.肛門性交
午前問題79 全身麻酔による手術後2~4日にみられないのはどれか。
1.抗利尿ホルモンの分泌が抑制される。
2.アドレナリンの分泌が亢進する。
3.筋蛋白質の異化が促進される。
4.細胞外液が血管外細胞間隙へ移行する。
午前問題80 予防的ドレナージはどれか。
1.気胸時の胸腔ドレナージ
2.閉塞性黄疸時の経皮経肝胆管ドレナージ(PTCD)
3.イレウス管による腸の減圧ドレナージ
4.乳房切除術後の腋窩ドレナージ
午前問題81 障害の受容に影響が少ないのはどれか。
1.障害の原因
2.障害の固定性
3.学 歴
4.職 業
午前問題82 慢性疾患の患者に対する自己管理の指導で誤っているのはどれか。
1.自分のライフスタイルに沿った方法を選ぶ。
2.定期的に受診する。
3.自覚症状を優先して病状を判断する。
4.自分の行動を客観的に評価する。
午前問題83 癌性疼痛について適切でないのはどれか。
1.不安は痛みを増強する。
2.WHOの指針では麻薬性鎮痛薬が第一選択である。
3.麻薬性鎮痛薬の副作用には便秘がある。
4.痛みの程度はスケールを使って示す。
午前問題84 喘息患者の生活指導で適切なのはどれか。
a.気道感染の予防に努める。
b.発作時は胸式呼吸をする。
c.発作時は仰臥位にする。
d.水分を十分に摂取する。
1.a、b 2.a、d 3.b、c 4.c、d
午前問題85 心不全で起坐呼吸をしている患者の看護で正しいのはどれか。
a.絶食とする。
b.睡眠時は水平仰臥位にする。
c.ジギタリス服薬時は徐脈の出現に注意する。
d.水分の出納バランスに注意する。
1.a、b 2.a、d 3.b、c 4.c、d
午前問題86 高血圧症患者の生活指導で正しいのはどれか。
a.多量の発汗を避ける。
b.食塩の摂取量は1日10gとする。
c.植物性脂肪の摂取を制限する。
d.降圧薬の服用時は急な起立を避ける。
1.a、b 2.a、d 3.b、c 4.c、d
午前問題87 癒着性イレウスの治療で誤っているのはどれか。
1.絶飲食
2.電解質の補正
3.ゼングスターケン‐ブレイクモア(Sengstaken-Blakemore)管の挿入
4.鎮痛薬の使用
午前問題88 肝硬変で腹水と脳症とがある患者に対して禁忌となるのはどれか。
1.食塩の制限
2.便通の調整
3.高蛋白食の摂取
4.利尿薬の内服
午前問題89 インスリン療法で正しいのはどれか。
1.インスリンを長期保存するときは冷凍庫で保存する。
2.やや多めの量から始めて徐々に減量する。
3.ケトアシドーシスの治療に持続型インスリンの点滴静脈内注射を行う。
4.導入時は中間型インスリンを用いる。
午前問題90 LDLコレステロール値が高い人の食事指導で適切なのはどれか。
1.エネルギー摂取量は標準体重1kgにつき40kcal程度を目安にする。
2.総エネルギー量が同じなら分割して食べるほうがよい。
3.脂肪の摂取量は総エネルギー量の40%程度にとどめる。
4.飽和脂肪酸より多価不飽和脂肪酸の摂取を少なくする。