過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

90回看護師国家試験 午前問題31~45

午前問題31 生活保護法で扶助の対象とならないのはどれか。
1.高等学校の授業料
2.出産時の衛生材料費
3.家 賃
4.通院医療費
 
 
午前問題32 育成医療で正しいのはどれか。
1.身体に障害のある児童が生活能力を獲得するための医療が対象である。
2.15歳未満が対象である。
3.適用できる医療機関に制限はない。
4.給付の対象は親の収入に関係しない。
 
 
午前問題33 療育手帳の交付の対象となるのはどれか。
1.未熟児
2.身体障害児
3.知的障害児
4.長期療養児
 
 
午前問題34 家族の発達課題で正しいのはどれか。
a.結婚直後では夫婦関係より双方の親との関係を重視する。
b.養育期には子どもの世話をするために夫婦の役割を変化させる。
c.思春期の子どもをもつ夫婦は、夫婦のための時間とエネルギーとを産み出す。
d.子どもの自立後は夫婦それぞれのライフスタイルを確立する。
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題35 老人保健法に基づく保健事業でないのはどれか。
1.健康教育
2.健康診査
3.デイサービス
4.訪問指導
 
 
午前問題36 重症筋無力症患者が医療費の補助を申請する機関はどれか。
1.健康保険組合
2.保健所
3.福祉事務所
4.市町村保健センター
 
 
午前問題37 精神保健福祉士について正しいのはどれか。
1.都道府県知事が免許を交付する。
2.精神保健及び精神障害者福祉に関する法律で業務が定められている。
3.医師の指示で診療の補助を行う。
4.精神障害者の社会復帰に関する相談援助を行う。
 
 
午前問題38 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症新法)で定める1類感染症はどれか。
1.エボラ出血熱
2.コレラ
3.細菌性赤痢
4.腸管出血性大腸菌感染症
 
 
午前問題39 WHOの活動はどれか。
1.「国境なき医師団」を設立した。
2.20世紀中に天然痘を撲滅した。
3.開発途上国の児童の教育を支援する。
4.労働者の生活状態の向上を図る。
 
 
午前問題40 看護婦が患者に治験について説明する場合に適切なのはどれか。
1.社会における治験の重要性を強調する。
2.治験の参加に同意するよう勧める。
3.同意の撤回はいつでもできると説明する。
4.患者の感情に触れる話は避ける。
 
 
午前問題41 創処置を行う場合、廃棄用の袋の位置で正しいのはどれか。
 
消毒

1.ア
2.イ
3.ウ
4.エ
 
 
午前問題42 看護婦の責務で適切でないのはどれか。
1.インフォームド・コンセントを推進する。
2.個人の責任において継続学習をする。
3.自信と誇りをもって看護業務に当たる。
4.医業の一部を行う。
 
 
午前問題43 慢性疾患の患者への生活指導で正しいのはどれか。
1.過去の対処パターンの成功・失敗は参考にしない。
2.外的統制傾向の人には自己学習ができる環境を整える。
3.内的統制傾向の人は集団学習が効果的である。
4.ソーシャルサポートの活用によってコンプライアンスを高める。
 
 
午前問題44 患者とのコミュニケーションで適切なのはどれか。
1.否定的感情の表出を受け入れる。
2.患者の表情や行動より言語による表現を重視する。
3.相手の言うことに耳を傾けるより自分の伝えたいことに焦点をおく。
4.会話を多くするほど信頼関係は深まる。
 
 
午前問題45 院内感染の予防で誤っているのはどれか。
1.浸出液は感染源と考える。
2.複数の患者の創傷処置を行う場合は患者ごとに手袋を交換する。
3.滅菌手袋を着用して浸出液に触れた場合は手洗いは不要である。
4.飛沫核感染をする可能性がある場合は個室に隔離する。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553