過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

96回看護師国家試験 午前問題1~15

午前問題1 我が国の平成16年(2004年)の老年人口(65歳以上)の構成割合に最も近いのはどれか。
1.15%
2.20%
3.25%
4.30%
 
 
午前問題2 介護保険制度で居宅サービスの支給限度基準額が最も高いのはどれか。
1.要介護1
2.要介護5
3.要指導
4.要支援
 
 
午前問題3 我が国の平成16年(2004年)の死亡総数に対する悪性新生物の割合に最も近いのはどれか。
1.10%
2.20%
3.30%
4.40%
 
 
午前問題4 国民健康保険に加入している50歳本人の自己負担割合はどれか。
1.な し
2.1 割
3.2 割
4.3 割
 
 
午前問題5 患者の自己決定に最も関与するのはどれか。
1.父権主義
2.医師の裁量権
3.コンプライアンス
4.インフォームド・コンセント
 
 
午前問題6 安全の欲求を充足するための行動はどれか。
1.名誉の獲得
2.危険の回避
3.社会への貢献
4.生きがいの追求
 
 
午前問題7 胎盤が完成する妊娠週数はどれか。
1.12週
2.16週
3.20週
4.24週
 
 
午前問題8 初経を発来させるホルモンはどれか。
1.卵胞ホルモン
2.抗利尿ホルモン
3.副腎皮質ホルモン
4.甲状腺刺激ホルモン
 
 
午前問題9 老年期の感覚変化はどれか。
1.味覚は敏感になる。
2.痛みを感じやすくなる。
3.明暗の変化に順応しやすくなる。
4.聴力の低下は高音域から始まる。
 
 
午前問題10 医療法に規定されている病院とは何人以上の患者を入院させる施設か。
1.10人
2.20人
3.50人
4.100人
 
 
午前問題11 血液凝固に関連するのはどれか。
1.ヘモグロビン
2.フィブリノゲン
3.マクロファージ
4.エリスロポエチン
 
 
午前問題12 腎機能の指標はどれか。
1.AST(GOT)
2.尿ビリルビン
3.尿素窒素(BUN)
4.血清アミラーゼ
 
 
午前問題13 脊柱で椎骨が5個なのはどれか。
1.頸 椎
2.胸 椎
3.腰 椎
4.尾 骨
 
 
午前問題14 正期産とされる妊娠週数はどれか。
1.33週
2.36週
3.39週
4.42週
 
 
午前問題15 徐脈性不整脈で起こりやすいのはどれか。
1.失 明
2.失 神
3.失 語
4.失 認

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553